
毎年我が家で作っているローストチキンをご紹介します♪味付けは塩とこしょうとオリーブオイルのみでとても美味しいですよ
霧島鶏の骨つきもも肉@オーケーストア

宮崎県産 霧島鶏(きりしまどり)
100gあたり95円くらいで、1本あたり450〜500gぐらいありました。
1本500円程度と思っておくといいかもです。
パッケージに霧島鶏のラベルが貼っています。
●飼育期間は65日以上(通常のブロイラーは50日前後の飼育期間)
●霧島鶏はメスのみを選別
●36日令以降は全て抗生物質、抗菌剤、無添加の飼料を使用
骨つきもも肉のローストの作り方
①骨つきもも肉の表面をフォークで数カ所さし、穴をあけます。
お酒でよく揉んでおいておきます。30分〜1時間ほど。
②ボウルに残っている水分(お酒)を捨て、塩こしょう、オリーブオイルでお肉の表面にすり込みます。

③一緒に焼くお好みの野菜を用意します。ジャガイモ、にんじんがオススメです。
カットするサイズにもよりますが、火が通りやすいよう電子レンジで5分程度加熱し、塩こしょう、オリーブオイルにからめます。

キノコなどは、焼くと縮むので、大きめにカットしておき、こちらも塩こしょう、オリーブオイルにからめます。

④オーブンを230度に予熱しておきます。
⑤天板にオーブンシート(クッキングシート)をひき、もも肉とお好みの野菜やキノコを並べ、追加で上からオリーブオイルを少しかけます。

⑥予熱が完了した、230度のオーブンで約30分焼きます。(鶏肉のサイズ、オーブンによって焼き時間を調整してください。)

天板に油がとても溜まっているので、それをスプーン等ですくって鶏肉の表面にかけます。今回は30分焼いた後にかけましたが、残りの焼き時間が5分程度のところで、オーブンを一旦開け、油をかけると皮がパリッパリになります♪
(油をかけることに時間がかかったら、焼き時間を少し追加するのがオススメです)
途中でキノコが焦げてしまうようでしたら、途中で取り出してください。
⑦お好みの焼き加減になったら盛り付けて完成です。

骨つきもも肉のローストを食べた感想
お肉は本当に美味しいです!柔らかくてとてもジューシー!!
臭みなども全くありません。毎年オーケーストアの骨つき鳥もも肉を購入していますが、大きさも味も間違いない美味しさ!
焼いているときに油が流れ出て、塩やこしょうが流れてしまい、塩が足りないな…と思ったら追加で塩をふってもいいかもしれません。
10年ぐらい作り続けてるこの骨つき鳥もも肉のローストチキン、クリスマスが近づくとお肉がたくさん並ぶので、ホームパーティーでも作ることがあります。シンプルだけれど美味しい、みんなが好きなローストチキン、とても簡単なのでおうちで作ってみてください♪